2020年07月18日

薪がきた

IMGP3955.JPG 昨日は 薪屋とみなが の 富永 紘光 くんが薪を配達してくれました。トマトの忙しい時期なのでとみーに薪積みもしてもらったのですが、さすがきれいに積むね!(前に自分たちで積んだときには強風のときに崩れてきました) この薪小屋のある場所は東西方向に風の通る場所で、風通しがいいせいかとてもよく乾燥します。いい感じに水分が抜けて良質な薪になるんです。薪小屋の前を通るととてもいい香りがします(^^) 実はこの写真、柱のところの巣箱の上にスズメの親鳥、左下の薪の上..
posted by tomato at 04:46

2018年12月02日

ちいさな本屋さん

今日は一の橋に臨時オープンした本屋さんに行ってきました。薪屋とみながの若おかみ(?)さいこちゃんがアイルランドとイギリスから集めてきたお気に入りの洋書たちを紹介してくれるんです。 「ぱらぱらっと立ち読みしようと思っても英語はちょっと…」という心配ご無用。さいこちゃんが面白そうなところを抜き出して翻訳したカードが付いているので大丈夫。それに英語がわからなくても写真や絵をみているだけでも楽しい本ばかりでしたよ。景色とか羊、編み物、小鳥…あたりがわたしの好みかなぁ。おさるのジ..
posted by tomato at 14:18

2018年09月21日

移動式薪窯

IMGP2115.JPG 薪屋とみながくんがアースオーブン(移動式薪窯)をつくるというのでちょっとだけのぞいてきました。連休中川向の会館でやってるそうです。楽しそうだよ。 IMGP2118.JPG とみながくんのアースオーブンはまだできないけど、できあがり見本のアースオーブンカーが来ていました。札幌の たべるとくらしの研究所さんの車だけど、焼いてくれている人たちは千葉から来てくれたらしいよ?お名前聞けばよかった(>_<) IMGP2113.JPG IMGP2120.JPG 粘土とかわらとか窯の材料も下川産、作ったピザやスープの材料も全..
posted by tomato at 19:13

2018年06月25日

薪の配達

さっき薪屋とみながさんが薪を配達してくれました。ちょっと見ない間に(?)軽トラックから2トン車に出世してたよ! 富永くんがんばってるね〜。 0625maki.jpg で、写真は農作業アフターの薪下ろし風景。木の香りの中ポイポイと投げ下ろすのが楽しそうだったのでトラックに登って、やらせてもらいました。投げる方向にやや注意が必要ですが(たとえば前にいる人の頭にぶつけないようにとか 笑)けっこう快感でした (^^) 0625tommy.jpg せっかくだから空中の薪の写真も撮って〜とお願いしたのがこちら。紅..
posted by tomato at 19:03

2015年10月03日

とみいの薪

この間「あとで記事を書きます!」といっていた話。 バッタバッタと倒れている大きな木を見て、これをただバイオマス燃料にするのではもったいない!(だって何十年も生きてきた木だよ?)と思ったわたしは工事の親方さんに薪としていただけないかお願いしてみました。 うちの薪はテラスと薪棚にいっぱい入っているのにこれ以上どうするの?と思われる方もいるかもしれません。実はお友だちが薪屋さんを始めたので、そこの薪にしたらどうかな、と思ったの。薪屋さんが今販売している薪は原木を..
posted by tomato at 21:20

2015年06月24日

薪屋とみなが

0624maki_tomi.jpg お友だちが「薪屋」さんをはじめるんだって! 下川は環境なんとか都市で(なんかいっぱい名称があってよくわかりません)木質エネルギーでがんばることに決めた町。バイオマス集中暖房や、柳を育ててペレットを作ってそれでペレットストーブを…という大掛かりなものもあるけど、薪ストーブも立派な「木質エネルギー」なんですね。うちも薪ストーブで、少しですが省石油エネルギーに協力中。 お友だちでも結構薪ストーブを使っている人もいるんだけど、下川の冬は長くて寒いので薪がいっぱい必..
posted by tomato at 12:52