こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2022年08月13日
新たな白紙のFAX
7月19日に白紙のFAXが届いた話を書いたのですが、今日は うら紙 が送られてきました… 
またしても差出人電話番号非通知で、FAXへの自分の番号(ヘッダーに印刷されるもの)の登録もなし。というわけで、なんの手がかりがありません。
どなたか心当たりのある方、再度ご連絡お願いしまーす!

またしても差出人電話番号非通知で、FAXへの自分の番号(ヘッダーに印刷されるもの)の登録もなし。というわけで、なんの手がかりがありません。
どなたか心当たりのある方、再度ご連絡お願いしまーす!
posted by tomato at 09:49| Comment(0)
| 農作業
2022年08月04日
機械の故障
トマトソースを裏ごしするこの機械、6月に小さな部品が壊れてしまって修理に出しています。昨日連絡があって、部品が届くのはなんと9月なんですって!
修理の方が申し訳なさそうに別案も出してくれたけど、考えてみたらトマトの忙しいこの季節、ソース作りできないしのんびり待ちますとお返事しました


Asako
posted by tomato at 04:57| Comment(0)
| 料理・保存食
2022年07月24日
昨日の美味しかったやつ
posted by tomato at 10:41| Comment(0)
| 料理・保存食
2022年07月19日
白紙のFAX
7月19日午後7時頃、いただいたFAXが電話番号「非通知」で、しかも裏(白紙)を送信してくれたみたい…。
直前にかかってきた電話の番号を調べるNTTのサービス 136 は、ひかり電話線では使えないようで、もはや手がかりなし
心当たりのある方、再度ご連絡お願いしまーす!
直前にかかってきた電話の番号を調べるNTTのサービス 136 は、ひかり電話線では使えないようで、もはや手がかりなし

心当たりのある方、再度ご連絡お願いしまーす!
posted by tomato at 19:11| Comment(0)
| あれこれ
2022年07月08日
もうちょっと待っててね
今年はいつもの年よりも少し遅くトマトを植えたので、収穫が本格的になるのもちょっと遅くなっています。
すでにお問い合わせいただいているのですが、販売準備が整いましたらまたお知らせしますね♪
.

庭のバラが今年は当たり年みたいでモリモリ咲いています。

でも草取りする時間もなくちょっとかわいそうかも…。


ラベンダーもたくさん咲いてきたけどラベンダースティック作る時間なさそうよ


Asako
すでにお問い合わせいただいているのですが、販売準備が整いましたらまたお知らせしますね♪
.
庭のバラが今年は当たり年みたいでモリモリ咲いています。
でも草取りする時間もなくちょっとかわいそうかも…。
ラベンダーもたくさん咲いてきたけどラベンダースティック作る時間なさそうよ
Asako
posted by tomato at 14:00| Comment(0)
| 農作業
2022年05月31日
足跡
今朝しげと親分が畑おこしに来てくれたのですが、そのときにそば畑にあったこの足跡。

きつねじゃなくて、アライグマじゃなくて、鹿じゃなくて、人間じゃなくて…。
しげと親分はこぐま2匹じゃないかって。ひぃーーー。おかあさんまで来ちゃったらどうしよう。っていうか、こどもでもずいぶん足跡でかいよ?
Asako
きつねじゃなくて、アライグマじゃなくて、鹿じゃなくて、人間じゃなくて…。
しげと親分はこぐま2匹じゃないかって。ひぃーーー。おかあさんまで来ちゃったらどうしよう。っていうか、こどもでもずいぶん足跡でかいよ?

Asako
posted by tomato at 11:53| Comment(0)
| 農作業
2022年05月29日
食品衛生優良施設
5月25日に名寄地方食品衛生協会さんより、令和四年度食品衛生優良施設としてアテネファームの工房が表彰されました。
これからも安心安全美味しいソースづくりを精進してまいります。関係者のみなさま、ありがとうございました。
ゴールドの立派なパネル(?)をいただいてちょっとびっくりしちゃいました、えへへ。
追伸
わたしの作っているのは常温保存のトマトソースなので、衛生管理にはとても神経を使って作業しています。
ほのぼのとした「農家のおっかちゃんの手作り」を超えて、(小さいけれども)責任ある食品工場なのだという認識です。ソース作りを始めた頃には周りから「そんなの無理無理」と言われ続けていたけれども、一生懸命勉強して努力して良かったなぁと思いました。これからも引き続きがんばりますっ!
Asako
posted by tomato at 07:53| Comment(0)
| あれこれ
2022年05月24日
品切れのお知らせ

先週末の Farmer's garden market in Higashikawa へたくさんの方々に来ていただきまして、ありがとうございました。
この2年くらいずっと農場へ引きこもっていたので、いろんな方とお話できてとても楽しかったです。自分の思う道を楽しんで歩んでいる仲間たちと出会えてわたしももっとがんばろうって思いました
おかげさまで多くの方に つぶとま こしとま をご購入いただきまして、手元の在庫がとても少なくなってしまいました。これから先はちょっと農作業に集中したいので、しばらく製造できず一時的に品切れになります。また販売再開できそうになったらお知らせしますね。そのときにはどうぞよろしくお願いします。
写真はまっちゃん( 松田 真枝 さん)に作っていただいて 本田 匡 さんに撮っていただいた こしとまのペンネ。通りすがりの方々が何人も「美味しそ〜っ!」って言ってましたが、ほんとに美味しいのでぜひ作ってみてくださいね♪
Asako
posted by tomato at 05:49| Comment(0)
| あれこれ
2022年05月16日
Farmers garden market in Higashikawa
今度の週末は東川町の Farmer's garden market in Higashikawa へ参加させていただきます。トマト栽培期間中に農場を離れるのはとても珍しいことなのですけれど、せっかくの機会なので楽しんできます♪
まだトマトは1円玉くらいの大きさなので、お持ちできるのはトマトソース『つぶとま』 『こしとま』 のみです。よかったら遊びに来てね♪
今年は何故か つぶこし の評判がよくて、ここまで去年の1.5倍くらいのペースでご注文いただいています。このペースで行くと今年のトマトが赤くなる前に品切れになりそうです。
Asako
まだトマトは1円玉くらいの大きさなので、お持ちできるのはトマトソース『つぶとま』 『こしとま』 のみです。よかったら遊びに来てね♪
今年は何故か つぶこし の評判がよくて、ここまで去年の1.5倍くらいのペースでご注文いただいています。このペースで行くと今年のトマトが赤くなる前に品切れになりそうです。
Asako
posted by tomato at 06:42| Comment(0)
| あれこれ
2022年04月23日
無印良品週間

物価上昇のなか、一年ぶりの「無印良品週間」を実施することで、生活者の方々の暮らしを応援します
ということで無印良品さんでは、なんとうれしい全品10%オフキャンペーンをやっています。
うちの つぶとま こしとま も10%オフ(そして実は無印良品さんは、うちよりもご負担いただく送料が安いのでとってもお得!)
つぶとま
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/0280001007815
こしとま
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/0280001007816
このページは定価になっていますが、メンバーログインすると割引価格になりますよ。この機会にぜひ
Asako
posted by tomato at 07:23| Comment(0)
| あれこれ