2024年02月21日

発芽してます

KIMG0233.JPG

たねまき組も無事発芽しています。

KIMG0235.JPG

数えたら発芽率91.6%くらい。
                       Asako
posted by tomato at 12:12| Comment(0) | 農作業

2024年02月18日

育苗が始まりました

今朝はマイナス15度くらい。暖房をセットして、トマトの育苗が始まりました。

R0024504.JPG

最初の苗はホクレンのプラグ苗(本場2〜3枚まで育ててもらったもの)ですが、2番め以降はすべてうちで種まきです。種から育てるのは難しくて失敗も多々あるのだけど、やっぱり根の感じが自分好みに育つような気がします。

R0024507.JPG

これからゴールデンウィーク開けくらいまでは24時間、温度の心配がついてまわります。夏に美味しいトマトをお届けできるようがんばりまーす♪
                          Asako
posted by tomato at 06:44| Comment(0) | 農作業

2024年02月14日

早春のおしごと

KIMG0226.JPG

暖気(東京でいう寒気の反対で妙にあったかい日のこと)で、納屋の一冬分の雪が落ちました。こういうのの下敷きになっちゃったらたいへん!薪小屋の屋根雪も車庫の屋根雪もみんな一時に落ちて、暖かい日は注意が必要です。


KIMG0227.JPG

そろそろとトマトたちのちびっこ苗を迎える準備をしています。昨日は水やりの準備。あんまり早く準備しても、今度は凍結の心配をしないといけないのでぎりぎりにやります。

写真2〜4枚目は井戸から水を汲むセット。夏のポンプ用の口から厳寒期用の口に交換するところ。

KIMG0228.JPG

KIMG0229.JPG

お湯であたためて取り外し中。バケツだとお湯がたくさんいるので、ぴったりサイズの空きペットボトルを用意したりして、こういうことをできるようになるなんて、想像もしてなかったな…。農家になるといろんなことをやるんです。


KIMG0225.JPG

定植ハウスのビニール張りの前に、除雪に行くところ。ごうのすけさんが先行して除雪機で行っているので、給油と人力除雪用のスコップ。暖かいと雪がぐだぐだで、軽トラで走るよりもソリのほうが便利。春先は力仕事も多いんです。
                       Asako
posted by tomato at 08:17| Comment(0) | 農作業

2024年02月11日

アイスキャンドル

IMGP5818.JPG

昨日と今日は町のアイスキャンドルミュージアムの日です。
うちでもささやかに点灯式をやっていたら、車が続々と町の方へ向かって行きました。

                   Asako
posted by tomato at 08:15| Comment(0) | 田舎暮らし

2024年01月12日

諸国良品さん

無印良品さんで、つぶとま、こしとまの販売が始まりました!

sauce_s.jpg

お住まいの地域によっては、うちのネットショップで買うよりも送料がお得になります。真っ白な雪の世界で夏を思いながら真っ赤なパスタとかいかがでしょう?(って、真っ白なのはうちだけだったりして 笑)

つぶとま
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/0280001007815

こしとま
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/0280001007816

                        Asako
posted by tomato at 10:04| Comment(0) | あれこれ

2024年01月01日

初詣

IMGP5768.JPG

今朝は21.7℃で全国9番目のシバレ。アメダスの場所が変わってからなかなか一番が取れなくてちょっと残念。車庫にしまっていた軽トラの窓もしばれていました。

IMGP5771.JPG

ちゃんと恒例の上名寄神社の初詣行ってまいりましたよ(たぶん今年も一番乗り〜)

IMGP5773.JPG

                           よっぱらいAsako
posted by tomato at 10:27| Comment(0) | あれこれ

あけましておめでとうございます

IMGP5766.JPG

朝7時50分やっと日が出た(サングラス越しに撮影しています)この季節山のある方向から日が昇るので、他所よりも遅い日の出。寝坊しても拝める初日の出。

今年もどうぞよろしくお願いします♪

IMGP5765.JPG

昨晩は元日が待ちきれずちょっとだけおせちを味見…

                       Asako
posted by tomato at 07:56| Comment(0) | あれこれ

2023年12月27日

ふるさと納税

tomato.jpg

来年の夏のフルーツトマトがもらえるふるさと納税の受付が始まりました!今納税申込みいただくと、来年の夏の美味しいときに届きます♪

ちょうど X (旧Twitter) で全国のふるさと納税額が話題になっていました。海沿いはカニとかホタテとかあるからか、何十億も集まっているのに、下川町は2000マン…しょぼ…。

節税できて美味しいトマトをもらって、さらに財政厳しい下川町のお役にも立てます。ちょこっと検討してみてね。


ふるさと納税のリアル あなたの街は勝ち組?負け組?
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/hometown-tax-donation-trends-map/#

ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/01468/4692634

楽天
https://item.rakuten.co.jp/f014681-shimokawa/10000018/

ふるなび
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=119443
posted by tomato at 09:04| Comment(0) | あれこれ

2023年12月19日

和食展


IMGP5604.JPG

せっかく上野まで来たので、もうひとつ…
国立科学博物館でやってる和食展も観てきました。こちらは和食はどのようになりたってきたのか、日本の国土や野菜の伝来、周りを囲む海洋の状況などから深堀りしていったもので、面白かったです。

IMGP5623.JPG

また貝塚から出土した骨や種子、花粉などから推測した大昔の人々の食事とか、文献から再現した卑弥呼の食事や織田信長の饗応膳などなど、文字だけでなく実物(いわゆる食品サンプル?)の展示が多くて、お腹のすいちゃう面白さでしたよ。写真撮影OKだったので、日本各地の地大根と日本で食べられている海藻の標本の写真を載せておきます。

IMGP5646.JPG

和食展
https://washoku2023.exhibit.jp/

                               Asako
posted by tomato at 08:00| Comment(0) | あれこれ

2023年12月18日

いのちをうつす

IMGP5574.JPG

東京では 冨田 美穂 ちゃんの版画を観てきました。あいかわらず緻密で今にも動き出しそうな、あったかい息まで想像できるような、まさに今目の前にいる「いのちをうつす」感じでした。

IMGP5575.JPG

今回はとみちゃんの他、きのことか草花とか、それぞれのテーマで目の前のいのちを写し取り続けた人たちばかりを集めた展示でたいへん心惹かれるものでした。上野駅からちょっと歩くけどお近くの人は足を運んでみてください。

IMGP5578.JPG

いのちをうつす
https://www.tobikan.jp/exhibi.../2023_uenoartistproject.html

                         Asako
posted by tomato at 08:31| Comment(0) | あれこれ