こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2006年01月29日
中標津へ行ってきた
妻が乳検または(ヘルパー)の仕事が一段落したので中標津へ行ってきました。犬達も連れていったからトイレ休憩をはさんで片道6〜7.5時間かかった。
中標津は東京から最初に北海道へ来て住んだ町。そこには夫婦二人でお世話になった人が沢山いる(酪農家が多いけれど)。私たちが牛飼いをやりたいと相談していろいろ心配してくれて、手を貸してくれた人たちです。
根釧を出るといっては、牛飼いをあきらめるといっては心配をかけたんですね、私たちは。
ご無沙汰していたその人たちに下川町で来年からビニールハウスを建てて施設園芸を始めることができそうだ、と報告してきました。みなさんに、たいそう喜んで安心して貰えました。
帰りには車の中で食べなさい、といってコーヒーやらみかんやらたくさんもらいました。そこのうちで搾った牛乳をくれた農家さんもいたし、バターや餅をくれた人もいた。有り難いことです。
みなさんに来年自分たちが野菜を作ったらそれを送るからぜひ食べてみて下さい、と言ってきました。
写真はそのときの干し柿。素朴で甘さ控えめでたいへんおいしかった。
遠い根釧にも自分たちのことを思ってくれる人たちが何人もいる。それがわかって、感激しました。その人たちの情けと思って、コーヒーやらみかんやらをありがたく食べます。
夫婦二人でちょっとセンチになりました。妻は強行軍のためか風邪をひいてしまいました。(;_;)
中標津は東京から最初に北海道へ来て住んだ町。そこには夫婦二人でお世話になった人が沢山いる(酪農家が多いけれど)。私たちが牛飼いをやりたいと相談していろいろ心配してくれて、手を貸してくれた人たちです。
根釧を出るといっては、牛飼いをあきらめるといっては心配をかけたんですね、私たちは。
ご無沙汰していたその人たちに下川町で来年からビニールハウスを建てて施設園芸を始めることができそうだ、と報告してきました。みなさんに、たいそう喜んで安心して貰えました。
帰りには車の中で食べなさい、といってコーヒーやらみかんやらたくさんもらいました。そこのうちで搾った牛乳をくれた農家さんもいたし、バターや餅をくれた人もいた。有り難いことです。
みなさんに来年自分たちが野菜を作ったらそれを送るからぜひ食べてみて下さい、と言ってきました。
写真はそのときの干し柿。素朴で甘さ控えめでたいへんおいしかった。
遠い根釧にも自分たちのことを思ってくれる人たちが何人もいる。それがわかって、感激しました。その人たちの情けと思って、コーヒーやらみかんやらをありがたく食べます。
夫婦二人でちょっとセンチになりました。妻は強行軍のためか風邪をひいてしまいました。(;_;)