2014年01月26日

冬休み満喫

0126haru.jpg

木曜日に ニッポンイチ のマイナス31度になったというのに、金曜、土曜は最高気温がプラスの「暖気」になっています。暖気になるとせっかく締まった雪もべちょべちょになって、それが夜に冷えてつるつる。

寒いなら寒いままで、じょじょに暖かくなってくれたほうが身体も楽でいいのになぁ。なんて、いつもお天道様に文句ばかり(笑)

それでも陽射しが春らしくなってきましたよ。(今日はやや吹雪ですが)ぽかぽかとした陽だまりがとても心地よいです。明るい日差しをみているとだんだん農作業への想いもつのってくるというか、土の匂いが恋しくなってきます。


0126flower.jpg

お花屋さんにいったら、もうフリージア、スイトピー、ラナンキュラスと春の花がいっぱい。春の花は香りのいいものが多くて、色もかわいらしくていいね♪

0126flower_up.jpg

このラナンキュラスは新品種のマリティーム?かな。お姫様みたいでかわいいよ〜!ラナンキュラスは幅広い花色があるのに、一般向けにはあんまりいろんな種類の球根が出回っていないみたいでとても残念。営利栽培用のものを何百球も買いもとめても出荷するわけじゃないのでしょうがないしねえ(^^;


0126present.jpg

梨の花さんの素敵なプレゼントをいただきました。オーガニックのマッシュルームスープとソバの実の入ったカーシャ。ラッピングもかわいい♪

0126soup.jpg

梨の花さんは、今度の日曜日、2月2日に「真冬のスロウCAFE〜こころが豊かになる休日」というイベントにも出店予定だそうです。チーズ、パン、レストラン、雑貨…となんだか美味しそうなイベントみたいです。良かったらのぞいてみる?

日時 : 2014年2月2日(日) 10:00〜16:00
場所 : 士別市市民文化センター1階スペース
主催 : 真冬のスロウCAFE実行委員会

−−−−−−−−−−

0126mame_1.jpg

明日は「持ち寄り新年会」のダブルヘッダーです。農家仲間の手料理は素朴で美味しいのがうれしい。トマト氏が○○を作っているので(これは参加メンバーへのサプライズ?)わたしは村上さんのお豆のマリネを作ってみました。

みんなで本音で熱く語り合えるのが楽しみです。


0126mame_2.jpg

もういっこの新年会のほうは参加者の年齢を考慮して(?)くらかけ豆のひたし豆と…

0126shika.jpg

最近あちこちで蝦夷鹿料理が話題になっているので、蝦夷鹿肉の味噌煮にしてみました(お味噌の会の新年会なのー)。ベテランお姉さま方のところにわたしのような料理を持っていくのはちょっと恥ずかしい。気に入ってもらえるといいのだけど。


0126maffin.jpg

お気に入りキッチンだとお料理が楽しくて、ついついいろいろ手作りしてます。これはコーヒー味のマフィン。冷凍しておいて、忙しいときのオヤツにするの。


0126wazimi.jpg

でもちょっといそいでうっかりしていて失敗×××

赤い矢印の内側にうっすら見えますか?輪染みです。熱いものを置いた覚えはないのだけど、洗ってすぐのまだ温かいお鍋かなにか置いてしまったのかなぁ。まあ、無垢製品は使っていくうちにこういうことになるのはつきものなのですけれど。うっすらで済んでよかったわ。(^^)


0126gochiso.jpg

それからこの間は、美味しいお誘いをいただいて

0126master.jpg

楽しい時間を過ごさせていただきました。(こういうことをしているからなかなか帳簿が進まない (^^;)


あー、冬休みもあとちょっと。農作業が待ち遠しいような、このまま冬休みでいたいような、微妙な気持ちです。

                       Asako
posted by tomato at 17:00| Comment(2) | 田舎暮らし
この記事へのコメント
ラナンキュラス?
素敵ね。ほんと、お姫様みたい!(^^)!
Posted by なつみさん at 2014年01月27日 12:38
なつみさんへ
うん、お店で買ったときにはちいさい玉のようなつぼみだったのに、開きながらだんだんと大きくなっていきました。あの小さいつぼみにこんなにたくさんの花びらが入っているなんて不思議…。どの一枚もとっても薄くてデリケートな色合いでほんとうにかわいい子でしたよ〜。(^^)
Posted by Asako at 2014年02月02日 09:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: