こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2006年08月02日
最近のタレイア
早いものでもう8月ですね、最近は毎日エンドウの剪定(整枝)に追われています。下の方の枝をチョキチョキしておかないと、ワサワサ茂ってしまって病害虫の素になっちゃうそうです。
ところでアテネが虹の橋に行ってしまってから、もうすぐ1ヶ月です。残されたタレイアがさみしがるかと思っていたら案外そうでもなく、たんたんと事実を受け入れているみたいです。どちらかというとわたしたちの方がさみしくて、ハウス仕事の時にも連れて行ってやったり、家庭菜園の草むしりの時に連れて行ってやったり、今まで以上に甘やかしているかも。。。

配管の穴を埋めるトマト氏と、
ハウスの中で剪定をするわたしを同時に監督しているタレイア

かぼちゃとじゃがいもの間に寝そべって・・・。
それにしても草が茂りすぎだァ!
ところでアテネが虹の橋に行ってしまってから、もうすぐ1ヶ月です。残されたタレイアがさみしがるかと思っていたら案外そうでもなく、たんたんと事実を受け入れているみたいです。どちらかというとわたしたちの方がさみしくて、ハウス仕事の時にも連れて行ってやったり、家庭菜園の草むしりの時に連れて行ってやったり、今まで以上に甘やかしているかも。。。

配管の穴を埋めるトマト氏と、
ハウスの中で剪定をするわたしを同時に監督しているタレイア

かぼちゃとじゃがいもの間に寝そべって・・・。
それにしても草が茂りすぎだァ!
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61310053
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61310053
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
かぼちゃとじゃがいもの間の草、立派ですね!タレイヤちゃんには、ちょうどいい絨毯になっているのかな?
うちも、そろそろ次の絨毯が生えてきている頃です。
家庭菜園のほうはぜんぜん手が回らなくてわやになっています。汗
トウキビとかカボチャみたいに大きなところはいいんですが、ニンジンとか葉もののあたりに行くとタレイアは、ずかずか踏んで歩いています。もう少しちゃんと草をむしれば、タレイアでも畑と通路の区別もできるんだけどナ・・・。