こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2007年03月30日
ハウスのビニール降ろし終わる
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61309944
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61309944
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
それにしてもハウス、長い・・・
五味温泉ですね、うちは本日4/1行って来ました。
今日下川に向かっていて中名寄から下川あたりは土が出てきてる田んぼが沢山あるのにビックリ!なんで近くなのにこんなに違うの?
とは言ってもこちらも1週間の内には畑の土も見えてきそうな勢いで融雪が進んでいます。
うちのハウスの中の土は3/30に一部見えてきました。
3月中に土が見えたのは初めて!新記録!
今年は春先のハウス内の仕事は余裕を持ってできそうですよ。
この写真で見ると長く見えるだけで50mしかないです。下川町の標準的大きさ、少し小さめです。(・_・;)
はじめまして、トマトです。いつも農作業日誌拝見してます。今年は雪が少ないから楽だよ〜とみんなに言われます。
キタトマさんのところも春先のハウス作業は余裕だそうでよかったですね。
私たちは苗の生長具合と融雪・床作りのタイミングをはかるのが初めてなのでハラハラです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
うん、長くてエンドウ取りしてると飽きるんだわ。でもヨソじゃ100mのハウスとかもあるそうなのでぜいたくいえません。わんこ帰れてよかった!
キタトマさんへ
時々五味温泉にもいらっしゃるんですか?そしたら過去にもすれちがっていたかもしれませんネ。融雪剤(か、肥料かよくわからないけど)を撒いた田んぼはもう畦もでていて、ホントに早いですね〜。お米の農家さんに聞いたら4月10日ころ籾まきらしいです。