2007年12月03日

タレイアも元気です

thalia12032.jpg

ハウスの両脇の雪が高くなるとつぶれる危険が高くなるので、適当なところで除雪機をかけます。うちのは大きくない除雪機なのであんまり雪が深くなると大変です。これくらいの深さでもやっておかないとなりません。

thalia1203.jpg

除雪しおわった通路はタレイアの運動場。何が気に入っているのかグルグル走り回っています。
                      Asako
posted by tomato at 08:56| Comment(3) | TrackBack(0) | ゴールデン
この記事へのコメント
除雪、大変ですよねぇ〜。
ウチは、除雪のためにトラクタを1年早く買ったようなものですから……。
来年は除雪機も必要なわけで、もちろんご近所と共同で使うという途もあるんだけど、そのご近所までが遠いし、使いたい時に使えるのか?という不安も残るし……。
結局、自家用除雪機を買うしかないのかなめと覚悟を決めているのですが……。
アテネファームさんは、どのくらいの大きさの除雪機をお使いですか?
差し支えなければ、参考までにお教えいただけると嬉しいのですが……
Posted by ちいさま at 2007年12月03日 20:55
うちのは本田の中古除雪機で13馬力、ガソリンです。育苗ハウスまわりがメインです。住宅の周りは人力でやってます (^^;; 
 このあいだ雪ハネのときにテストしたのですがあまり飛ばせない感じです。ハウス1つがやっと ?しかし、30、40馬力のは高いし、これで間に合わせる積もりです。稼働期間が短いので高額な除雪機はよけいに手が出ないですよね。
Posted by トマト at 2007年12月04日 13:44
早速のレス、ありがとうございます。
参考になります。<(_ _)>
除雪機って、高い割に使う期間も短いし、痛みやすいし……
かといって、ないと仕事が始められないわけで……ε=(--;
とりあえず、中古を中心に探すつもりではいるのですが、中古は修理に費用がかかったりして……
ホント、悩ましいところです。
Posted by ちいさま at 2007年12月04日 17:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61309822
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック