こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2008年02月02日
お鍋を食べよう
また、大根と白菜の緊急需給調整をするみたいです。もったいないねー。(緊急需給調整って何?というかたは、前に書いたコレを読んでみてね)
お鍋にすると大根も白菜もたくさん食べられるよ。それから手作りギョウザを作って、ゆでた白菜をいっぱい入れちゃおう。みんな国産野菜を食べてね〜。
農林水産省の「だいこん及びはくさいの緊急需給調整の実施について」
平成20年2月1日
Asako
お鍋にすると大根も白菜もたくさん食べられるよ。それから手作りギョウザを作って、ゆでた白菜をいっぱい入れちゃおう。みんな国産野菜を食べてね〜。
農林水産省の「だいこん及びはくさいの緊急需給調整の実施について」
平成20年2月1日
Asako
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61309795
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61309795
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
東京ではそれほど寒くないってことかな?
寒い日は鍋が一番だよね。
あんまり寒くないのかしらね?農水省のページには、天気が良かったのと消費がのびないのが原因みたいに書いてありました。お鍋食べて、身体の芯から温まれば、暖房代も節約できていいと思うのですが・・・(でも実は、うちは自分んちの大根・白菜を食べているので、消費拡大に協力していないんです(^^;)
家でも毎日が大根と白菜生活です。でもメイン消費者(犬)はフランです。
私のブログ観て下さって嬉しいです。
Asakoさんのページにリンク貼らせてもらってもいいでしようか。
うちは昨日のおかずが餃子でした。毎日ニュースでギョーザ・ギョーザと連呼されて、なんとなく食べたくなっちゃったのは不謹慎でしょうか(^^; 結構みんな食べたくなっちゃったよね?こんがり美味しそうな映像付きだったりするし。
いつもは市販の皮で作るのですが、今回はうしまとんさんちをまねして皮から作ってみました。でも丸く伸ばすのが大変でいびつになっちゃった。
リンクのこと、ありがとうございます。こっちからも早速張っておきますネ〜♪これからもよろしくお願いします。