こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2009年08月24日
三線&フォルクローレナイト

うしまとんちゃんが札幌に戻ってしまう前の晩に、うしおばさんちで持ち寄りパーティーをしました。(うしおばさんはお元気ですよー)これは食い荒らす前の写真。携帯で撮ったので美味しさがいまいち伝わらないかな?うしおばさんのテーブルコーディネートがステキでした。
まとんちゃんとカウベルさんとうしおばさんと息子B(?)とトマト氏とわたしの総勢6名。後半カウベルファミリーのフォルクローレセッションあり、まとんちゃんの三線あり、で、深夜まで笑って歌って飲んで騒いで・・・楽しかったね。音楽ができるのって本当にうらやましい。わたしも冬にアレ(ナイショ)を練習しなくちゃ。みなさん、お疲れ様でした。うしおばさん、ありがとう♪

話はさかのぼりますが、これはまとんちゃんと一緒に行ったモレーナさんのオーガニックガーデン。農薬・化学肥料を使わず、花も野菜も一緒に植わっています。ゆっくり見て回りたかったけど、夕方で蚊が多く断念。

菜園から摘んできた野菜を使ったカレー(おせんべいはビールについてきたオマケです。)
美味しかったよ。
Asako
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61309561
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61309561
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
息子Bで合ってるよ(^^)v
冬にはぜひ「アレ」の練習をして、農閑期に宴会&セッションをしましょう!
私も「アレ」や「アレ」の練習をして、もう少しマシな演奏をしなくちゃ(汗)
こんなに甘やかされて、社会復帰ができなかったらどうしてくれるんですか(笑)
楽しかったねー!
お喋りもセッションも。
いっぱい笑って、すごくいい思い出になりました。
そうそう、カレーもおいしかった。
Asakoさんの毎日の手料理も、すごくおいしかったです。
ありがとう。
美味しい&楽しかったね〜♪翌朝すっかり寝坊してあわてました。やっぱりアレ、練習しないとダメですか・・・。わたしが演奏したらみなさんの耳が壊れてしまいますわよ、オホホホホ。ひたすら聴く係がいいなぁ、だめ?
こちらこそ、まとんちゃんのいる日々が毎日とても楽しかったですよぅ。新・流行語(長ネギとかズルッズルッとか)もできて、ますます「袋化」が進んでしまいました。もはや一般人と普通に会話できないかもしれません。ぷぷぷ。
まとんちゃんどこかでハワイアンを聴いたらやばいよ、きっと。
下川は夏だけでなく、冬もいいところなので(例えば鉢上げの季節とか定植の季節とか 笑)こりずにまた来てね〜。あっ、最後にコユビのヤクソクするの忘れたー!