2009年11月16日

ももちゃんご一家

1115at_mm.jpg

この週末に、ももちゃんのお父さんと、ももちゃんのお母さんと、ももちゃんのお兄ちゃんが遊びに来てくれました。ももちゃんはアテネの一番のお友だちです。(左がももちゃん、右がアテネ)今は2匹とも虹の橋へ渡ってしまいましたが、こんないいご縁をのこしていってくれて、本当に2匹に感謝しています。

1115at_momo.jpg

東京にいたころには、家族(トマト氏とわたしとアテネ)で押しかけてずいぶん遊んでいただきました。1枚目も2枚目も懐かしい写真からスキャンしてみました。あの頃はまだデジカメはなかったんですね。わたしもまだ若い!タレイアも一緒にももちゃんちに遊びに行っているはずなのに、なぜか3匹の写真は見つかりませんでした。(たぶんカメラ熱が冷めたため)撮っておけばよかったー。

1113ramen.jpg

旭川空港に迎えに行って、一緒にラーメンを食べて、剣淵のホテルに一緒に泊まって、下川に来て農場を見てもらったり、美花夢さんでケーキを食べたり・・・。寒い雨が降ってて、それだけが残念でしたが、とてもとても楽しくてずーーーーっとおしゃべりしていました。「先週もももちゃんちに遊びに行ったんだっけ?」というくらい、会わない間の空白の時間は一瞬にして飛び越して同窓会みたい。楽しい時間はあっという間に過ぎてゆきました。

1114bath.jpg

今回は、車椅子対応のお部屋があるということで剣淵町のレークサイド桜岡というホテルに泊まりました。お食事も美味しく、スタッフのみなさんも親切で、お風呂もゆったりした温泉で、とてもいいところでした。

バリアフリーってどういうことか頭の中で想像するのと実際に見るのは大違い。気にしてみれば、町中あっちもこっちも段差だらけ。配慮が行き届いてスムースなところもあれば、一応「車椅子対応」となっていてもイロイロ大げさになってしうところもあり。なんていうのか、もっと気軽に普通にお出かけできるようになったらいいのになぁと思います。

レークサイド桜岡は、玄関がスロープになっているというだけでなく、館内はエレベーターで移動できるし(もうちょっとだけ広いともっと助かる)サニタリーへ移動も上の写真のようにまったく段差なし、戸も大きく開きます。

1114free.jpg

洗面台の鏡がちょっと下向きについていたり、トイレの横が広くとってあって方向変換が楽にできるようになっていたり、部屋の中もそれなりに空間がとってあって(もうちょっとだけ広いともっと助かる・・・あれ?さっきと同じセリフ)、たぶん使いやすかったのではないでしょうか。一口に車椅子と言っても、いろんな状態の人がいるので、どういうのが使いやすいのか、もっと利用者のホンネを聞いて改良できたらいいですね〜。

帰りに寄った道の駅、ふうれん特産館は段差もなく、売り場の通路も広々していて良い感じでしたヨ。

1114herb.jpg

ふと見れば、花子さんのドライハーブコーナーが・・・

1114oregano.jpg

ハーブティ用やドライフラワー用、そしてもちろんお料理用・・・。いい匂い♪

1115at_th.jpg

最後にもう一枚。これはアテネとタレイアです。2匹とも若いなぁ

楽しい週末でした!どうか気温差で風邪引きませんように。次回はわたしたちが東京に遊びに行きたいです〜、まっててネ♪
                          Asako
posted by tomato at 11:09| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴールデン
この記事へのコメント
わ〜私のハーブ!
わたしも写真撮ったのですが、あまりにへたくそ画像だったので載せていませんでした。いま香りのリースを製作中です、全くの趣味ですので値段はなくてもいいのですがそうはいきません。高いので買わないでください。
ももちゃんとアテネちゃんとタイレアちゃんは、家にいたタケルと同じ毛の少ない方のゴールデンですね。懐かしい・・
Posted by 花子 at 2009年11月24日 08:48
花子さんへ
ところで、花子さんのブログにコメントを書こうとするといつもページが真っ白になってしまって書けないの。何か間違いがあるんでしょうか・・・。

香りのリース、ステキ!ぜひぜひ写真をブログに載せてね♪匂いつき画像・・・なんて無理?(笑)
Posted by Asako at 2009年11月28日 10:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61309526
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック