2012年05月20日

かぼちゃとか

0520sumomo.jpg

すももの花が咲いていい匂いです〜。山も新緑で空は澄んで青く、いい季節ですね〜。

今朝はマイナス0.5度。予報ではマイナス2度だったので、トマト氏は夜中に何度も温度をチェックして、なかなか安眠させてもらえません。これでもう寒いのは終わりになるといいな。もう一回くらい寒くなるかな。

0520pole.jpg

天気予報の霜注意報をみて慌てて、うちのささやかなアスパラ畑にもアーチを差して保温シルバーのハギレをかけておきました。結構太いのがでてきているのでやられちゃったらもったいなーーい。

0520aspara.jpg

今年はなかなか暖かくならないので露地のアスパラもなかなか伸びません。今週は暖かくなるそうなので、下川産アスパラもそろそろ大ブレイクするかな?

0520boba.jpg

去年うちで作ったカボチャが好評だったので気をよくして(?)今年は少し作る量を増やしてみました(といっても50本くらいなので、プロの作付けとはいえない分量です)

おととい回覧板をもってきてくれたノボルさんにかぼちゃのことをいろいろ教えてもらいました。それまでセルトレイで育苗していたのを「早く鉢上げしてやらなくちゃ」と言われ、きのう鉢上げしたのですが、今日見たら本葉がぐぐっと大きくなっていました。ナイスタイミングゥだったみたいです。

0520pepo.jpg

こっちはみっちゃんからいただいた「タネを食べるかぼちゃ」。ノボルさんに「これはもう植え頃だぞ」と言われたけど、まだ畑の用意ができてませんよー。ジャガイモ用におこしてあるところに植えちゃおうかしら・・・でもカボチャ、大きくなるよね。どうしよう?


朝の見回りをする頃は中綿の入ったツナギを着ているのに、日中は30度越えのハウスで薄着で汗かいて、なんだか気温差だけでも体力を消耗しています。ブログにもいろいろ書きたいこともあるのに、写真も撮ってないし、頭はまとまらないし、また今度ネーー。

                       Asako

posted by tomato at 20:12| Comment(4) | TrackBack(0) | 農作業
この記事へのコメント
こんにちはー
こちらも、北海道ほどではないと思いますが、暑かったり寒かったり
気温が激変するので、服の調整に悩みます。
昨日、生まれて初めて金環日食を見ました。
日頃の行いが良いためか(?)空には雲が多かったのですが、
太陽の周りだけ晴れていて、バッチリ見えました。
太陽を見るのに夢中になって、地面の木漏れ日を見るのを
忘れちゃったのがチョト残念(笑)
Posted by える坊 at 2012年05月22日 09:31
えるちゃんへ
金環日食うらやまし〜。北海道で見られるのは18年後だそうですよ。「なんだ、普通の部分日食かー」とたかをくくって専用のグラスも用意していなかったので、その時間になったらちょっと慌てました。ドピーカンに晴れているのに薄暗くてなんか変な感じ。あーやっぱりグラスを用意しておくべきでした。えるちゃんは専用グラスも用意していたの?今度えるちゃんちのほうで観られるのは29年くらい先だそうですね。なんだか気が遠くなるくらい未来ですね〜。そんな珍しいタイミングのものが、ばっちり晴れてて観られたんだからきっといいことあるヨ♪
Posted by Asako at 2012年05月23日 21:32
ご無沙汰です!
お忙しい毎日でしょうね。

私たちも、8年ほど前に売る当ても無いのに、ナント自然栽培で200株から初めたんですが、今年は3500株・・・。まさかこんな風になるとは。不思議なものですね。
Posted by ちか at 2012年05月26日 23:46
ちかさんへ
返信遅れてすみません!うちもまさに「売るあてもない」のに苗立てしてしまったんですー。でも欲しいという方にどんどんあげてしまって、50本がいま30本。自家消費には多すぎるし、もちろん販売するには少なすぎるし、いったい自分でも何をやってるんだろうなーと思います、ははは。

かぼちゃの苗立てを実際にやってみて、トマトの忙しい時期と重なるのでどうしたものかなぁと悩んでいます。こちらのかぼちゃの先生方もみんな親切に教えてくださるので、相談しながらもう少しやってみようと思います。
Posted by Asako at 2012年06月04日 13:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61309110
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック