2021年01月13日

お店紹介 - 五味温泉 -

『つぶとま・こしとま』を置いてくださっているお店紹介の3回目…だったかな?

今回は五味温泉さんを紹介します。ひとつ前の投稿でカリカリ衣の天丼を載せましたね♪わたしたちがまだ下川町に来る前に一度泊まったことがあります。お泊りしたのはそのときだけかな…。でも地域の忘年会はいつもここだし、時々日帰り入浴にもおじゃましていて、町民にとってはとってもお馴染みの温泉です。

もともとは森の中に湧きでているのを五味さんという人が見つけたとかで、五味温泉という名前になっています。日本では珍しい炭酸泉だそうで、飲むとサイダーみたいにしゅわしゅわっとします。お風呂は泡になってないけどネ。すごくよく身体があたたまって、お肌もつるつるになります。日帰り入浴は何時間いても400円とはとてもお得です(^^)

0113gomionsen1.jpg

その五味温泉さんのおみやげコーナーの一番いい場所に(たまたま?かもしれないけど 笑)アテネファームのつぶとま、こしとまを並べていただいています。


IMGP4093.JPG

お隣には一の橋の肉厚しいたけが並んでいましたよ。時々しいたけと一緒に姉妹都市の京丹波町の大黒本しめじが並んでいる時もあります。夏には地元の新鮮野菜が並んでいることもあります。納品のついでにしいたけ、つい買っちゃうんです。それから阿部養鶏場さんのたまごもあります。


IMGP4095.JPG

そのほかソーリー工房ちゃんたちのコーナーや


IMGP4096.JPG

フプの森さんのコーナも充実しています。お風呂上がりには自然派コスメが気になりますね〜♪


IMGP4094.JPG

あそべやさんのゲームコーナーや


IMGP4097.JPG

知る人ぞ知る小峰くんの漫画もそろっているので、お風呂に入って休憩してまたお風呂…なんてときにも飽きません。


IMGP4098.JPG

もちろんトマトジュースコーナーもあります(おみやげにするには重いかな…でも車で来れば大丈夫ネ)


いかがでしょう?町内の有名どころが勢揃いのおみやげコーナーでございましょう?あ、写真を撮ってこなかったけどはちみつも手延べ麺もありますよ。

−−−

こういうときに旅行に行っていいのかどうか、いろんな意見の方がいるので、なんて言ったらいいのかよくわかりません。でも温泉のスタッフのみなさん感染症にはとても気を使ってくれているようでした。そして女湯は空いてたよ〜。(男湯はそれなりの人数がいたそうです…でもたまたま男性客の多い日だったのかもしれないし、よくわかりません)五味温泉のスタッフのみなさん、いつもとっても親切なんですよ。いつか世の中が落ち着いて下川に来られるようになったらいいね♪

温泉土産に『つぶとま・こしとま』なんてとっても素敵!(えっ!)


五味温泉さん
〒098-1215 北海道上川郡下川町班渓 TEL 01655-4-3311
開館時間:10:00〜21:30(受付終了20:30迄)休館日月1回月曜日(要連絡)

お食事処 りんどう
11:30〜14:30 (ラストオーダー14:00)
16:30〜20:30 (ラストオーダー20:00)

(営業時間はいずれも 2021-1-13 現在のものです、いらっしゃるときにご確認ください)
                     Asako
posted by tomato at 16:03| Comment(0) | 農作業
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: