こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2020年11月21日
こしとまを作りました
今週はつぶとま・こしとまを作っています。

昨日はこしとまの日です。工房の中はトマトの良い香りでいっぱいです❣️

ある程度煮込んでトマトが柔らかくなったら裏ごしをして…

洗ったお鍋に戻してさらに煮詰めます。

この裏ごし機はたいへん優秀でたねと皮はこんなにきれいに取り除かれます。(以前、これを名刺に漉き込んだらトマト農家らしい良い香りのものができるかとマジに検討したのですが、翌朝にはかびてきてしまったので断念しました )

トマトをに詰めながら、明日のつぶとまの準備をします。5個くらい皮をむいたら、煮込んでいるお鍋をかきまぜて…とけっこう忙しいわりになかなかすすみません。(糖度と粘度が高いので焦げやすいのです)

充填、滅菌は一番緊張して神経を使うところなので、写真撮れなかった〜。
無事みんな瓶づめできました。今週はソース作りに専念して少し在庫もできたので、来週には近隣のお店さんにもっていこうと思っています。
Asako

昨日はこしとまの日です。工房の中はトマトの良い香りでいっぱいです❣️

ある程度煮込んでトマトが柔らかくなったら裏ごしをして…

洗ったお鍋に戻してさらに煮詰めます。

この裏ごし機はたいへん優秀でたねと皮はこんなにきれいに取り除かれます。(以前、これを名刺に漉き込んだらトマト農家らしい良い香りのものができるかとマジに検討したのですが、翌朝にはかびてきてしまったので断念しました )

トマトをに詰めながら、明日のつぶとまの準備をします。5個くらい皮をむいたら、煮込んでいるお鍋をかきまぜて…とけっこう忙しいわりになかなかすすみません。(糖度と粘度が高いので焦げやすいのです)

充填、滅菌は一番緊張して神経を使うところなので、写真撮れなかった〜。
無事みんな瓶づめできました。今週はソース作りに専念して少し在庫もできたので、来週には近隣のお店さんにもっていこうと思っています。
Asako
posted by tomato at 08:12| Comment(0)
| 料理・保存食
この記事へのコメント
コメントを書く