こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2020年04月23日
木べらのバージョンアップ
ちょっと前のことなんですけど、いつもトマトソースを煮詰めるときに使っているこの木べらを 森のキツネ or 家具乃診療所 でバージョンアップしてもらいました。

このへらはフォレストファミリーさんのかな?下川町産のナラでできています。某住宅見学会のときにいただいたもの。

河野 文孝さんに目盛りの焼き印をいれてもらいました。最初に◯センチくらいあったソースが1/3の◯センチくらいまで煮詰まったら…なんて目安に使っています。
ちょっと軽い思いつきで相談に行ったら、河野さんがものすごく真面目にたくさん考えてくれて、かき混ぜる時の角度が〜とか、何センチ刻みなら読み取りやすいかとかいろいろいろいろ考えてくれました。ささいなお仕事なのにいやな顔ひとつせずに対応してくれて本当に感謝しています。
Asako
このへらはフォレストファミリーさんのかな?下川町産のナラでできています。某住宅見学会のときにいただいたもの。
河野 文孝さんに目盛りの焼き印をいれてもらいました。最初に◯センチくらいあったソースが1/3の◯センチくらいまで煮詰まったら…なんて目安に使っています。
ちょっと軽い思いつきで相談に行ったら、河野さんがものすごく真面目にたくさん考えてくれて、かき混ぜる時の角度が〜とか、何センチ刻みなら読み取りやすいかとかいろいろいろいろ考えてくれました。ささいなお仕事なのにいやな顔ひとつせずに対応してくれて本当に感謝しています。
Asako
posted by tomato at 06:47| Comment(0)
| 地域の話
この記事へのコメント
コメントを書く