こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2018年07月08日
お天気が心配
西日本の大雨で大きな被害がでているそうですね。心よりお見舞い申し上げます。
Facebookでも本州の農家さんの畑が水に浸かったり、田圃に濁流がごうごうと流れ込んでいたりするのをみていると本当に胸が苦しくなります。相当量の雨が降ったので雨が止んでからも土砂崩れの危険もあるとニュースで聞きました。これ以上被害が拡がらないように祈るばかりです。どうか早く復旧しますように。

お庭はバラの季節ですが、今年は雨に打たれてかわいそうです。

ネズミにやられて枯れてしまったバラもありますが、8割くらいは生き延びて復活してきました。お友だちにいただいたバラなので元気になってくれてよかった!

昨日と今日は森ジャムの日。雨続きで心配していたけど、昨日はくもりでなんとか天気がもってくれてよかったね!今日も少しは晴れマークもついています。たくさんお客さんが来てくれるといいね。今年は新しいお店も増えていて珍しいものがたくさんありました。体験メニューもいろいろあってのんびり過ごしたら楽しそうです。
わたしはトマトの本格出荷シーズン目前にしてこのところの日照不足と雨続きの地下水が心配でやや気持ちが暗かったので(苦笑)すぐに失礼してしまいましたけれど…

そろそろトマトのお問い合わせもいただいています。毎年このシーズンに思い出していただけるのがとてもうれしいです♪ありがとうございます!
今年は日照不足気味なのでできるだけ収穫開始が遅くなるように(少しでも光合成する時間が長くなるように)抑えているので、まだほとんど赤くありません。ようやく一番下のみそっかすが赤くなりはじめたところです。これだけ待たせてもやっぱりちょっと糖度が低めでした。
糖度が低い時には生で食べるより加熱すると美味しいです。お料理に使うと旨みがあって甘すぎなくてちょうどいい感じです (^^) 販売できるようになりましたらまたご案内しますね♪
あー、早くおひさまいっぱいにならないかな〜っ!
Asako
Facebookでも本州の農家さんの畑が水に浸かったり、田圃に濁流がごうごうと流れ込んでいたりするのをみていると本当に胸が苦しくなります。相当量の雨が降ったので雨が止んでからも土砂崩れの危険もあるとニュースで聞きました。これ以上被害が拡がらないように祈るばかりです。どうか早く復旧しますように。
お庭はバラの季節ですが、今年は雨に打たれてかわいそうです。
ネズミにやられて枯れてしまったバラもありますが、8割くらいは生き延びて復活してきました。お友だちにいただいたバラなので元気になってくれてよかった!
昨日と今日は森ジャムの日。雨続きで心配していたけど、昨日はくもりでなんとか天気がもってくれてよかったね!今日も少しは晴れマークもついています。たくさんお客さんが来てくれるといいね。今年は新しいお店も増えていて珍しいものがたくさんありました。体験メニューもいろいろあってのんびり過ごしたら楽しそうです。
わたしはトマトの本格出荷シーズン目前にしてこのところの日照不足と雨続きの地下水が心配でやや気持ちが暗かったので(苦笑)すぐに失礼してしまいましたけれど…
そろそろトマトのお問い合わせもいただいています。毎年このシーズンに思い出していただけるのがとてもうれしいです♪ありがとうございます!
今年は日照不足気味なのでできるだけ収穫開始が遅くなるように(少しでも光合成する時間が長くなるように)抑えているので、まだほとんど赤くありません。ようやく一番下のみそっかすが赤くなりはじめたところです。これだけ待たせてもやっぱりちょっと糖度が低めでした。
糖度が低い時には生で食べるより加熱すると美味しいです。お料理に使うと旨みがあって甘すぎなくてちょうどいい感じです (^^) 販売できるようになりましたらまたご案内しますね♪
あー、早くおひさまいっぱいにならないかな〜っ!
Asako
posted by tomato at 07:15| Comment(0)
| 田舎暮らし
この記事へのコメント
コメントを書く