こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2018年05月07日
水やりのタンク
この間のお天気の良い日に水やり用タンクを掃除しました。春先から使ってきて気温の上がるこの頃、中に苔?藻?が生えてきてホースの先が詰まるようになります。(以前に撮った写真はこちら)
今までは頭から真っ逆さまに身体を突っ込んでタワシでこすっていたのですが、去年くらいに柄のついたお風呂掃除ブラシを購入して楽しく掃除できるようになりました。デッキブラシ等だと角度がわるくて掃除出来ない部分があったのが、お風呂ブラシは柄が適度に短くてとても洗いやすいのです。

今年はンメツボさんから中古の黒いタンクを分けていただきました。この黒いタンクなら藻が発生しません。(^^)v
ただ黒いタンクのほうが多少水温が低いので、早春から今くらいまではオレンジタンク、これから気温が高くなって藻が発生しやすい時期は黒いタンク、と使い分けしたらいいかもしれませんね〜。ンメツボさん、ありがとうございました!
Asako
今までは頭から真っ逆さまに身体を突っ込んでタワシでこすっていたのですが、去年くらいに柄のついたお風呂掃除ブラシを購入して楽しく掃除できるようになりました。デッキブラシ等だと角度がわるくて掃除出来ない部分があったのが、お風呂ブラシは柄が適度に短くてとても洗いやすいのです。
今年はンメツボさんから中古の黒いタンクを分けていただきました。この黒いタンクなら藻が発生しません。(^^)v
ただ黒いタンクのほうが多少水温が低いので、早春から今くらいまではオレンジタンク、これから気温が高くなって藻が発生しやすい時期は黒いタンク、と使い分けしたらいいかもしれませんね〜。ンメツボさん、ありがとうございました!
Asako
posted by tomato at 07:25| Comment(0)
| 農作業
この記事へのコメント
コメントを書く