こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2018年01月05日
ばくりっこ

暮れに下川のニューあったかスポット『ばくりっこ』に行ってきましたよ。
はじまりは「埋め立てゴミを減らしたい」の気持ちから
のコンセプトで始まった人と物の交流の場なのだそうです。下川町の埋め立ての場所、わたしたちが引っ越してきた時には巨大な 穴 だったのに、今は 山 になっています。もうすぐいっぱいになってしまいます。そこが使えなくなったら広域連携とやらになるそうで、暮れに新しいゴミの出し方の説明会がありました。
あなたの「もう必要ない」は、誰かの「欲しい」かもしれないし、そういうものを交換できる場所があったらいいね〜というところから始まってるんだって!

ショウウィンドウにはかっこいいスノーボードや、新品みたいなベビーバスも並んでいます。不要だからって捨ててしまうのももったいないし、欲しい人にとってはすごくうれしいもの…。

店内には「いらないもの・捨てようと思ったもの」じゃなくて、「ほんとにこれ好きだったんだけどもう必要なくなっちゃって、でも誰かの役にたててもらえたらうれしいな」っていう感じの、なんていうのかモノを大切に想う気持ちのあったかいものが並んでいました。
なんとなくのんびりした感じでほっこりして、そこにあった椅子にかけて世間話をしていたら、お茶までいただいてしまいましたよ (^^)
この間のバス停もそうだけど、町なかにこうしてちょっと立ち寄ってお話していくところがあるとうれしいね♪

お話しながらも手を休めないオネーサマに、何やってるの?と聞いたら、値札を手作りしていました。紙を切って穴をあけて麻ひもを結んで…とても几帳面なていねいなお仕事でした!

新年は11日からだそうですよ。上のチラシをクリックすると詳しく書いてありますが、タダでさし上げるものと希望の金額で譲るものの両方があります。それから掲示板があって「こういうの、欲しいです!」と「こういうの、使いませんか?」の希望を書くところもあります。
古い家を壊す前だったらいろいろ差し上げたいものあったけど相当断捨利しちゃったので、うちから持ってくるものはなくて残念。

わたしはピアスをひとつ購入しました。なんと200円!にせんえんじゃありません。にひゃくえんです。
- 不要なものは買わない・もらわない
- 買うときにはよく吟味して買う
- 買ったら大切に使う
が基本ですが、あなたのいらないもの は 誰かのほしいもの かもしれません。限りある資源、大切にしましょうね〜。
ばくりっこにいてのお問い合わせは、下川消費者協会事務局(役場の税務住民課)のおーのまんじゅうさんまでお願いします。(^^)
Asako
posted by tomato at 11:26| Comment(0)
| 地域の話
この記事へのコメント
コメントを書く