こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2018年01月02日
おめでとうございます
あけましておめでとうございます。
暮れには大雪でご心配をおかけしましたが、明けてお正月は穏やかです。いつもと変わらぬお正月ですが、その、変わらないでいられるということがいいと思える歳になってきました。就農して最初の頃に大先輩から「ぶれないことが大切」と教えていただきました。これからもアテネファームをどうぞよろしくお願いします。
中田豪之助 麻子

毎年恒例おせち写真から…。

お煮しめのおいもがじゃがいもなのは気のせい…。 (^^; そして器がグラタン皿なのもきっと気のせい…

今年一年こういう穏やかな年になるといいねと思いつつ上名寄神社へお参りしてきました。今年は大晦日の荒天がなくて階段も見えています(暮れに班長さんとか有志のみなさんが除雪するのです)

昨年の夏祭りから暮れの除雪までの間に、赤い矢印の大木が折れてしまったそうです。お社の屋根をかすめて倒れていたそうです。上名寄は元森林組合のおじちゃんたちがたくさんいるので、みんなこういうことを心配しています。それから85段もある階段をお年寄りは登れないということで下のほうにおろそうかという話もでているんだって。この静かな森は大好きなのですが、みんなにお参りしてもらえない神社というのも悲しいし、これからどうするのかな…。

うさぎやキツネはお参りしているらしいけれども…
Asako
暮れには大雪でご心配をおかけしましたが、明けてお正月は穏やかです。いつもと変わらぬお正月ですが、その、変わらないでいられるということがいいと思える歳になってきました。就農して最初の頃に大先輩から「ぶれないことが大切」と教えていただきました。これからもアテネファームをどうぞよろしくお願いします。
中田豪之助 麻子

毎年恒例おせち写真から…。

お煮しめのおいもがじゃがいもなのは気のせい…。 (^^; そして器がグラタン皿なのもきっと気のせい…

今年一年こういう穏やかな年になるといいねと思いつつ上名寄神社へお参りしてきました。今年は大晦日の荒天がなくて階段も見えています(暮れに班長さんとか有志のみなさんが除雪するのです)

昨年の夏祭りから暮れの除雪までの間に、赤い矢印の大木が折れてしまったそうです。お社の屋根をかすめて倒れていたそうです。上名寄は元森林組合のおじちゃんたちがたくさんいるので、みんなこういうことを心配しています。それから85段もある階段をお年寄りは登れないということで下のほうにおろそうかという話もでているんだって。この静かな森は大好きなのですが、みんなにお参りしてもらえない神社というのも悲しいし、これからどうするのかな…。

うさぎやキツネはお参りしているらしいけれども…
Asako
posted by tomato at 09:10| Comment(0)
| 田舎暮らし
この記事へのコメント
コメントを書く