2017年10月11日

文化の秋

1011haiku.jpg

今月の図書室のおすすめ本コーナー、特集は「短歌・俳句」です。地元の俳人、歌人の本も並んでいます。

お仕事しながらでも、はっとするようなキレイな光景に出会って、それを少ない文字で心に書き留める…。スマホのカメラでパシャッで撮れるのは見えるものだけだけど、俳句や短歌だったら見えるものだけでなくそのときの心情もいっしょに書き留められるのかな〜?なんて、ふふふ、わたしは全然門外漢なので全て想像ですけれど (^^; にゃはは

ここに並んでいる本の作家さんの1人鈴木牛後さんは、新規就農の先輩で三の橋地区で酪農を営んでいます。わたしたちが下川に来ることになったきっかけの方。うちはテレビがないので見たことはないのですがときどき俳句番組にも出るくらい有名になっていらっしゃるらしい。奥様の淳子ちゃんと夫婦で競作を楽しんだりしているようです。

わたしも句集「根雪と記す」をもっていますが、17文字の中に酪農の日常の一シーンがいきいきと目に浮かびます。

1011haiku_poster.jpg

そういう情緒豊かな楽しみをたしなみたいという あなたに! 鈴木さんが俳句講座を開いてくれます〜。まるっきりの初心者でも大丈夫だそうですよ。どこかに出かけなくても日々楽しめて歳を重ねてもいつまでもできる趣味にチャレンジしてみませんか?今週と来週の土曜日、場所は公民館です(詳しくは上のポスターをクリックしてくださいね〜)

開催してくれる「しもかわ本好きの会」のみなさんたちの実行力すごいです〜。たくさん来るといいね(うちはたぶん二人ともトマトの片付け… (-_-;)

                            Asako
posted by tomato at 07:46| Comment(0) | 地域の話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: