こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2017年01月09日
新春行事

(写真はコージくんからいただきました)
新年の行事といえば成人式。毎年恒例になっています郷土芸能の踊りを披露してきました。
今年は年下の友人のお子さんや、年上の友人のお孫さんが新成人でした。みんな立派なオトナになっていて、これがつい数年前まで「わーきゃー」と走り回っていたちびっ子たちだったなんて信じられないくらい。20年前には腕の中に納まるくらいの「あったかい、できたてのほやほやの赤ちゃん」だったのを、「今年一番若いオトナ」に育てるのだから親御さんたちっていうのはすごいなぁと(うちに子どもがいないので)いつも感動するのです。
遠く離れて進学、就職しても、ときどきは地元のことを想い出してね。
小さい町だからかどの学年も仲がよさそうで、みんな久しぶりに会った友人たちと楽しそうに笑顔いっぱいで話しています。これから長いオトナの時間を過ごしていく上で困難にであっても、心から心配してくれる仲間がいるから大丈夫だよ、がんばってね!

それから昨日は下川町新春町民書き初め席書大会に行ってきました。なんと第45回にもなるそうです。思いのほか熱気むんむん。
のびのび自由に(ほんとに思うままに気持ちよさそうに)書いている子もいれば、真剣に思うあまり、思うような字が書けずに泣き出してしまう子もいて、個性もいろいろだなぁ。

とてもエネルギッシュで魅力的な作品。オトナになるとなかなかこういう字はかけません。とてもみんな楽しそうでした♪
Asako
posted by tomato at 09:32| Comment(0)
| 地域の話
この記事へのコメント
コメントを書く