こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2016年08月12日
ごん、おまいだったのか

朝ハウスのほうにいったらトウキビの芯が落ちていました。たぶん春先からちょろちょろしている子ギツネだと思います。うちでは自家用トウヒギも作っていないのでご近所さんの楽しみにしていたものを、うちにもってきて食べてるってことかしら…。あんまりちょろちょろされると困るのですけれど…。
昔ラジオで斉藤由貴さんの朗読の「ごんぎつね」を聴いたのを思い出しました。「ごん、おまいだったのか」の一言がとても心がこもっていてついつられて涙してしまったのでした (^^;
かなりきれいに食べつくされていたので、よほど美味しいトウキビだったのでしょう。作った人の気持ちを考えると気の毒になります。

前の家を壊したときに、長年この寒いところで住人達をみまもってきてくれたおうちがかわいそうになってしまいました。せめてご供養にと思って解体跡地にコスモスを播きました。砂利だらけのひどいところだったので育つか途中で不安になりましたが、ようやく三分咲き!きれいです。これからしばらくの間、国道を通るみなさんの目も楽しませてくれるといいな。

愛用のキーボードがちょっと調子が悪くなってきて、小さい「っ」がなかなかでてきません。長押しすればでてくるけど、急いでメールを書いているとなんだかちゅうごくじんみたいな文章になってしまって笑えます。
1999年5月製造なので、まあ十分働いてもらいました。もちろんしみったれのわたしのことなので、壊れたからっておニューを買うこともなくて、同じ頃に職場で使っていたキーボードをしっかりとってあるのでそれを使います。 (^^; 何回も引っ越しているのに捨てないで持っているところがヤバイです。でもこれからさらに17年くらい使えたら充分だよね〜。(その前にパソコンが進化して使えなくなりそうですが)
改めてよく観察してみると17年愛用のキーボードはキーがぴかぴかに光って、しかもプラスティックが磨耗しています。よく使ったなぁ…。

先月末の葛西選手のお話、ダッシュで仕事を終わらせて聴きに行きましたよ〜。

メダルもさわらせてもらっちゃいました。やっぱり 夢はあきらめないで努力しつづけること が大切なんですね。わたしもがんばりまーす!
Asako
posted by tomato at 20:59| Comment(0)
| 田舎暮らし
この記事へのコメント
コメントを書く