こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2016年08月10日
美人もぶーちゃんも
知らないうちに「山の日」というのができたのですね〜。まばたきしている間に7月が終わってしまったようなトマト農家にはあまり縁のない祝日かもしれません (^^; もう8月も半ばだなんてびっくり!
でもようやくトマト収穫ピークも山場をすぎたようで、なんとかお風呂にも入れそうです。いやー、ほんとに今年は もたいへーんでした。朝から採って採って採りまくり、(へたについている軸を)切って切って切りまくった日々でした。農協さんの伝票をみたら数日前は一日3000粒以上出荷していました。すごいねー。
本州はまだまだお暑いのでしょうが、こちらは朝は肌寒いくらいになってきました。朝晩の気温が下がってくるとますます味がのってきます。今年は樹の調子もよいようなので楽しみです♪

お友だちの発案で、下川産の木の箱にうちのトマトを入れてみました。まだ試行錯誤の段階なのですが、とてもきれい…。ほんとに大切な贈り物の感じですね〜。実現するといいなぁ。

先月末に結構な量の雨が降りました。でも今年は大丈夫!後藤さんにほってもらった穴に水中ポンプを沈めてぐんぐん吸い出しています。

ハウスの脇をずずーーっとホースを伸ばして、トマトに影響のないところまでもっていって捨てています。

一時間に6トンの水を排出できるポンプで連続50時間くらい動いていました。その後も間欠運転中…。すごい地下水の量です。でもこの穴とポンプのおかげでトマトちゃんたち、絶好調です。美味しいよ〜。
ネットショップにあるような美人の箱入りトマトさんも、納屋のみですがハネ品のブー子ちゃんたちもあります。今が旬のフルーツトマト、いっぱいめしあがってくださいね〜♪
Asako
でもようやくトマト収穫ピークも山場をすぎたようで、なんとかお風呂にも入れそうです。いやー、ほんとに今年
本州はまだまだお暑いのでしょうが、こちらは朝は肌寒いくらいになってきました。朝晩の気温が下がってくるとますます味がのってきます。今年は樹の調子もよいようなので楽しみです♪

お友だちの発案で、下川産の木の箱にうちのトマトを入れてみました。まだ試行錯誤の段階なのですが、とてもきれい…。ほんとに大切な贈り物の感じですね〜。実現するといいなぁ。

先月末に結構な量の雨が降りました。でも今年は大丈夫!後藤さんにほってもらった穴に水中ポンプを沈めてぐんぐん吸い出しています。

ハウスの脇をずずーーっとホースを伸ばして、トマトに影響のないところまでもっていって捨てています。

一時間に6トンの水を排出できるポンプで連続50時間くらい動いていました。その後も間欠運転中…。すごい地下水の量です。でもこの穴とポンプのおかげでトマトちゃんたち、絶好調です。美味しいよ〜。
ネットショップにあるような美人の箱入りトマトさんも、納屋のみですがハネ品のブー子ちゃんたちもあります。今が旬のフルーツトマト、いっぱいめしあがってくださいね〜♪
Asako
posted by tomato at 21:31| Comment(0)
| 農作業
この記事へのコメント
コメントを書く