こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2016年04月17日
カミツレ石鹸
災害のニュースに驚いています。阿蘇は就農前に移住先として検討したところのひとつです。温暖で人も親切でいいところだなぁと思っておりました。お話してくれたおじさんのところは大丈夫かな…。おじさんだけでなく被害にあわれたみなさんに心よりお見舞い申し上げます。どうか一日も早く日常がもどりますように!

最近(といっても冬の話なのですが)上名寄郷土芸能保存会に新しい仲間がたくさん入ってくれました。(9人くらい??)その中に一の橋の地域おこし協力隊のカモミールちゃんたちがいます。カモミールちゃんたち、なぜか苗字呼び捨てで2人セットでヤマダコマツと呼ばれていますが、とってもかわいいこたちです。
カモミールちゃんたち、2人ともすべすべもちもちでつい触りたくなっちゃうようなきれいなお肌をしています。でもその昔は敏感なお肌の悩みがあって困っていたらしい。自分たちと同じような悩みを持っている人のお役に立てるような石鹸を作ろう!と製品化を目指してがんばっています。
ただの石鹸じゃなくて、なんとタネからカモミールを栽培して、それを自分たちで収穫して、成分を抽出してそれを配合するのだそうでとっても愛がこもっています。わたしもカモミールを作ってMYハーブティを作ったりもしましたが、花はとっても小さくて乾燥するともっとちっちゃくなっちゃってその労力を考えるとほんとたいへーんです。「抽出って精油をとるの?」と質問したら、こまっちゃんが「精油にするとどうとかでああなってこうなるので、そうじゃなくてああしてこうしてそれからああしてこうして…」ととても専門的に説明してくれました。(?_?)ゼンゼンワカンナイ…。こまっちゃんバリバリのリケジョ(理系女子)なんだって。
でも理屈はわからなくても使い心地はわかります!お風呂でこの石鹸を使うととってもいい香りがして、気持ちもリラックスしてお肌もきれいになったような気がします(っていってもほんとはわたし、普段あまり自分のお肌の状態に関心がないのでよくわからないのだけど(^^;すべすべしてるような気がします)
今度の24日にそのカモミールちゃんたちの工房(ソーリー工房)の事業説明会があるそうですよ〜。
詳しくは → 下川町地域おこし協力隊さんのブログ
http://blog.livedoor.jp/ichinohashi07/archives/48319479.html
わたしも聴きにいきたいなぁ、でもトマト作業あるから行かれるかな、どうかな?

先週のトマトちゃんたち、無事育苗ハウスを卒業していきました。 (^^) これから大きなハウスで良い子に育ってくれるように願っています。(卒業していったのは全体の1/4なので、全体としてはまだまだなのですけれど (^^;)
オマケの話

クリックすると大きくなります
農場内の有孔暗渠管、「10年くらいしたら目が詰まって効かなくなるよ」といわれていましたが、まだしっかり働いてくれています。雪解け水がきらきらしてとてもきれいでした。

サト美ちゃんからいただいたトマトのおせんべい。なんとトマト&バジル味。おせんべとトマトなんて思いがけないハーモニーでしたが美味しかったでーす、ごちそうさま♡
Asako

最近(といっても冬の話なのですが)上名寄郷土芸能保存会に新しい仲間がたくさん入ってくれました。(9人くらい??)その中に一の橋の地域おこし協力隊のカモミールちゃんたちがいます。カモミールちゃんたち、なぜか苗字呼び捨てで2人セットでヤマダコマツと呼ばれていますが、とってもかわいいこたちです。
カモミールちゃんたち、2人ともすべすべもちもちでつい触りたくなっちゃうようなきれいなお肌をしています。でもその昔は敏感なお肌の悩みがあって困っていたらしい。自分たちと同じような悩みを持っている人のお役に立てるような石鹸を作ろう!と製品化を目指してがんばっています。
ただの石鹸じゃなくて、なんとタネからカモミールを栽培して、それを自分たちで収穫して、成分を抽出してそれを配合するのだそうでとっても愛がこもっています。わたしもカモミールを作ってMYハーブティを作ったりもしましたが、花はとっても小さくて乾燥するともっとちっちゃくなっちゃってその労力を考えるとほんとたいへーんです。「抽出って精油をとるの?」と質問したら、こまっちゃんが「精油にするとどうとかでああなってこうなるので、そうじゃなくてああしてこうしてそれからああしてこうして…」ととても専門的に説明してくれました。(?_?)ゼンゼンワカンナイ…。こまっちゃんバリバリのリケジョ(理系女子)なんだって。
でも理屈はわからなくても使い心地はわかります!お風呂でこの石鹸を使うととってもいい香りがして、気持ちもリラックスしてお肌もきれいになったような気がします(っていってもほんとはわたし、普段あまり自分のお肌の状態に関心がないのでよくわからないのだけど(^^;すべすべしてるような気がします)
今度の24日にそのカモミールちゃんたちの工房(ソーリー工房)の事業説明会があるそうですよ〜。
詳しくは → 下川町地域おこし協力隊さんのブログ
http://blog.livedoor.jp/ichinohashi07/archives/48319479.html
わたしも聴きにいきたいなぁ、でもトマト作業あるから行かれるかな、どうかな?

先週のトマトちゃんたち、無事育苗ハウスを卒業していきました。 (^^) これから大きなハウスで良い子に育ってくれるように願っています。(卒業していったのは全体の1/4なので、全体としてはまだまだなのですけれど (^^;)
オマケの話

クリックすると大きくなります
農場内の有孔暗渠管、「10年くらいしたら目が詰まって効かなくなるよ」といわれていましたが、まだしっかり働いてくれています。雪解け水がきらきらしてとてもきれいでした。

サト美ちゃんからいただいたトマトのおせんべい。なんとトマト&バジル味。おせんべとトマトなんて思いがけないハーモニーでしたが美味しかったでーす、ごちそうさま♡
Asako
posted by tomato at 08:24| Comment(0)
| 地域の話
この記事へのコメント
コメントを書く