こだわりのフルーツトマトを直接消費者の方へお送りしています。
2015年02月07日
森林フォーラム
森林フォーラムで面白かったもの。

クリックすると大きくなります、ぜひ!
S子ちゃんの力作、しもりんの熱電併給計画。

大ちゃん、ごめん、目をつぶった写真しかなかったー
地域の頼れる味方下川運輸さんの木質エネルギーブース。

薪ストーブの中でピザが焼けていたり(ニセモノです)

おしゃれ〜なペレットストーブ(この中の炎も本物じゃなくて、動画なの)と

かっこいい「ペレット運びバケツ」(お値段も「かっこいい」らしい… (^^;)
下川運輸さんに薪ストーブ設置をお願いすると、下川町の「木質バイオマス機器の設置」の助成金の対象になります。化石エネルギーより環境によさそうです。ペレットストーブなら、灯油ストーブといくらも違わない使用感で使えそうです。もちろんペレットや薪も下川運輸さんで配達してもらえます。

それから外では、ふくちゃんの「22世紀コミュニティ研究会」のみなさんの、自然エネルギーのテントにも面白そうなものがありました。写真は手づくりのロケットストーブ(左)と室内でも使えそうなロケットストーブ(右)。少ない燃料で結構な火力が得られるのでとても省エネです。右のテーブルタイプはお料理もやりやすそうです。

それから発電鍋。これをストーブに載せてお湯を沸かすとついでに電気も発電してくれるの(写真の鍋にはありませんが、取っ手のところに電線がつながります)。コードが熱で焦げそうなのがちょっと心配。もうちょっとカタチに工夫が必要かしら?

大きな太陽光パネルもありました。うす曇だったのが残念。
いろんな機器を組み合わせたら、夜でも冬でも自然エネルギーで暮らせそう。ふくちゃんはこういう電気を利用して(パソコンも使える)それと省エネもがんばって、北海道電力さんとの契約をなしで暮らしています。すごいー!
発電も大切だけど、省エネも大切ですね。一番上の地域熱供給と自然エネルギーを利用しつつ、省エネに励めば、すごく低エネルギーの町になりそう。いいなぁ、そういうの。
Asako

クリックすると大きくなります、ぜひ!
S子ちゃんの力作、しもりんの熱電併給計画。

大ちゃん、ごめん、目をつぶった写真しかなかったー

地域の頼れる味方下川運輸さんの木質エネルギーブース。

薪ストーブの中でピザが焼けていたり(ニセモノです)

おしゃれ〜なペレットストーブ(この中の炎も本物じゃなくて、動画なの)と

かっこいい「ペレット運びバケツ」(お値段も「かっこいい」らしい… (^^;)
下川運輸さんに薪ストーブ設置をお願いすると、下川町の「木質バイオマス機器の設置」の助成金の対象になります。化石エネルギーより環境によさそうです。ペレットストーブなら、灯油ストーブといくらも違わない使用感で使えそうです。もちろんペレットや薪も下川運輸さんで配達してもらえます。

それから外では、ふくちゃんの「22世紀コミュニティ研究会」のみなさんの、自然エネルギーのテントにも面白そうなものがありました。写真は手づくりのロケットストーブ(左)と室内でも使えそうなロケットストーブ(右)。少ない燃料で結構な火力が得られるのでとても省エネです。右のテーブルタイプはお料理もやりやすそうです。

それから発電鍋。これをストーブに載せてお湯を沸かすとついでに電気も発電してくれるの(写真の鍋にはありませんが、取っ手のところに電線がつながります)。コードが熱で焦げそうなのがちょっと心配。もうちょっとカタチに工夫が必要かしら?

大きな太陽光パネルもありました。うす曇だったのが残念。
いろんな機器を組み合わせたら、夜でも冬でも自然エネルギーで暮らせそう。ふくちゃんはこういう電気を利用して(パソコンも使える)それと省エネもがんばって、北海道電力さんとの契約をなしで暮らしています。すごいー!
発電も大切だけど、省エネも大切ですね。一番上の地域熱供給と自然エネルギーを利用しつつ、省エネに励めば、すごく低エネルギーの町になりそう。いいなぁ、そういうの。
Asako
posted by tomato at 19:10| Comment(0)
| 農作業
この記事へのコメント
コメントを書く