2014年11月03日

夜のモレーナ

1103morena_1.jpg

まだいくつも仕事は残っているものの、結婚式お呼ばれの前に無事ハウスのビニールも巻き上がったし、がんばったごほうびに昨日はモレーナさんに行ってきました。

先日のしもかわ学会フォーラムあとの交流会でも腕をふるってくれたフレンチの田中シェフが下川町に移住して、11月1日からモレーナさんの夜の部を担当してくれることになったそうなのです。

サト美ちゃんのブログの駅カフェのワンディシェフの日からコピーさせてもらうと、田中シェフは、
1964年札幌生まれ。青山「ロ・ア・ラ・ブッシュ」から、小田原「ステラ・マリス」、パリ8区「ステラ・マリス」と吉野建氏に師事。東京・芝パークホテル「キュイジーヌ・フランセーズ・タテルヨシノ」、札幌「レストラン ラ・トルテュ」を経て下川へ移住

だそうです。前に田中さんとお話したときに、各国の要人のおもてなしもあるモロッコ大使館でもずっとシェフをしていたそうですし、もう本当田中さんの作るお料理は素晴らしいの一言です!

1103morena_4.jpg

写真はメニューの一部お肉料理のところですが、おつまみのような軽いものからデザート、ワインもしっかりある本格的フレンチです。

1103morena_2.jpg

トマト氏は和牛肩肉の赤ワイン煮込み、わたしは鶏胸肉のキノコファルシーをお願いしました。牛肉はとろけるように柔らかく、鶏肉はカリッとパリッと美味しくて、またソースが絶品でした。もしかしてパンもシェフの手づくり?かも?

あぁ、こんな田舎で(といっては失礼ですが)こんな素晴らしいお料理が食べられるなんて思っても見ませんでした。幸せ〜♪

1103morena_3.jpg

わたしたちは思いついて急に行ってしまったのですが、できればご予約をしてほしいそうです。

もちろん昼の部の栗岩さんのインドカレーも超お勧め!世界を旅してきた栗岩さんのお話も(あ、ランチの忙しいときには聞けないかもしれないけど…)すごく面白いし、カレーもデザートもとっても美味しいので、こちらに来るときにはぜひ!

レストラン&カフェ モレーナ
http://morena.minibird.jp/

月曜日はお休み
電話 01655-4-4110
住所 北海道上川郡下川町北町309


−−−−−−−−−−

1103house.jpg

文化祭と結婚式が気になって、がんばって一日4つずつ、2日で8棟巻き上げたビニールハウス。もうへとへとの筋肉痛。文化祭で踊りながら身体がつりそうになりました (^^; 来年はもう少し余裕をもって巻き上げられるようなスケジュールでいきたいです。

1103shisho.jpg

カラマツの落葉にあわせて、玄関を野田さんのシバレ土の額から師匠の「カラマツ」の絵に架けかえました。いままさにこの絵のように黄金のじゅうたんを敷き詰めた季節。今日の横なぐりのミゾレと明日の雪以降の晴れた日に、森に広葉樹の落ち葉を拾いに行きたいのだけれど、行けるかな、どうかな…。落ち葉が雪の下になってしまうと集めにくいのです。


                         Asako
posted by tomato at 10:27| Comment(0) | 料理・保存食
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: