2023年03月18日

3回目のたねまき

R0024335.JPG

今日は3回目の種まきをしました。少しですが新しい品種のテストもしています。

先日タキイさんからトマトの一部の品種の販売終了のアナウンスがありました。タキイの桃太郎シリーズは、どんどん新しい品種が開発されています。病気に強かったり、味とか採れる量とかいろんな特性をもっている品種がリリースされる一方で、コロナで海外採種地と行き来ができないときがあったりなんだりかんだりで、古い品種や人気のないものが整理されていくようなのです。(わたしは直接話を聞いていなかったのでもしかしたら違うかも…)

うちがメインで作っている品種もマイナー路線なので(美味しいけど、気難しくて作りにくい)もしかしたらいつか廃止されてしまうかもしれませんね。いままでもときどき他の品種もテストで作ってみたりしていますが、今の品種を超える好きな味がないので販売中止になってしまったら本当に困ります。

R0024336.JPG

2回目の種まきの子たちも大きくなってきました。こちらももうすぐ鉢上げですね。

なんで一度に蒔かないかというと、いちどきに蒔いてしまうとみんな一斉に植え時になってしまうからですよ〜。少しずつずらして蒔いていくことで作業のタイミングをずらしたり、収穫時期を長くしたりすることができます。

R0024337.JPG

今日は雪→快晴→吹雪と目まぐるしい天気。育苗ハウスといったり来たりの温度管理で大忙しです。

                    Asako
posted by tomato at 13:02| Comment(0) | 農作業

2023年03月12日

自家播種苗の鉢上げ

R0024330.JPG

芽が出たばかりの頃は細くて色も薄くてたよりなげでしたが、今は軸もしっかりいい子に育ってきました。

R0024331.JPG

今日は議会がお休みなので二人で鉢上げをしました。

R0024332.JPG

ごうのすけさん、今週も来週もずっと議会なのに昨日はハウス方面除雪、今日は鉢上げ・氷割り・薪運び、夜は公区長さんのお仕事と大忙しです。
                   Asako
posted by tomato at 18:51| Comment(0) | 農作業