2022年04月23日

無印良品週間

mainvisual_pc_220422.jpg

物価上昇のなか、一年ぶりの「無印良品週間」を実施することで、生活者の方々の暮らしを応援します

ということで無印良品さんでは、なんとうれしい全品10%オフキャンペーンをやっています。

IMGP4932.JPG

うちの つぶとま こしとま も10%オフ(そして実は無印良品さんは、うちよりもご負担いただく送料が安いのでとってもお得!)

つぶとま
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/0280001007815
こしとま
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/0280001007816

このページは定価になっていますが、メンバーログインすると割引価格になりますよ。この機会にぜひ

                        Asako
posted by tomato at 07:23| Comment(0) | あれこれ

2022年04月10日

師匠の個展

昨日は安定的に天気が悪いのでお出かけのチャンス!

晴れていると気温に応じてハウスの窓を開け閉めしないとならないのが、昨日はずっと寒いままなので出かけられるのです。(といっても1時間くらいの外出ですけれど…)

IMGP4930.JPG

というわけで、うちのトマトの師匠の農民画家さん 及川幸雄さんの絵画展へ行ってきました。きれいなお花も届いていましたよ。

IMGP4931.JPG

毎年観ているとその年ごとの師匠の気持ちのようなものを感じます。


IMGP4929.JPG

師匠ではなく別な方の作品ですが、入り口にあった「鶴首ひょうたん」の作品に目が釘付け!まさに鶴首!


名寄市北国博物館 4月9日〜17日(11日はお休み)
9時から17時まで 無料

                          Asako
posted by tomato at 06:50| Comment(0) | 地域の話

2022年04月06日

ハウスの準備と白鳥

ちびっこ苗のお世話と並行して、ビニールハウスの準備を進めています。

KIMG0179.JPG
クリックすると大きくなって白鳥が見えます

雪の多い下川町では雪の重さでビニールハウスがつぶれてしまわないように被覆資材を片付けて、骨だけの状態にしています。それを春先に再び元通りにしていきます。たっぷり積もった雪がハウスの中へ浸透していく途中に、土の中のいらないものを洗い流してくれるので連作が可能なのだと聞いています。

KIMG0178.JPG
クリックすると大きくなって白鳥が見えます

昨日は早朝の作業中に北へ向かっていく白鳥の群れをいくつか見かけました。白鳥たちの行く先が平和だと良いな…。キツツキのドラミングも聞こえてきて春ですね。

                     Asako
posted by tomato at 06:55| Comment(0) | 田舎暮らし

2022年04月04日

おみそ汁にこしとま

IMGP49230.JPG

お椀いっぱいに付き、これくらいの こしとま を入れるとぐっと旨味が増して美味しいですよ。

もともとのトマトの味がいいからこそできるお楽しみ。トマトのグルタミン酸とかつをぶしのイノシン酸、相乗効果でうまみ抜群なのです!

うまみを濃く感じるのでお味噌を減らしても大丈夫。減塩したい人にもオススメです。

                          Asako
posted by tomato at 09:07| Comment(0) | 料理・保存食

2022年04月02日

こしとまで簡単おつまみ なすのチーズ焼き

IMGP4913.JPG

ナスを半分に切って、火が通りやすいように切れ目をいれて焼きます。

IMGP4914.JPG

そこにこしとまをちゃちゃっと塗り

IMGP4915.JPG

ハムをてきとうにちぎってのせ

IMGP4916.JPG

チーズをパラパラします。

IMGP4917.JPG

コンロのお魚を焼くところ(グリル?)に入れて

IMGP4919.JPG

焦げ目をつけたら完成 乾杯

最近はお魚を焼くところのついていないおうちもあるそうですね。そういうときはオーブントースターで焼いたり、フライパンにフタをしてチーズが溶けたらOKとか、工夫してみてね♪

                        Asako
posted by tomato at 08:22| Comment(0) | 料理・保存食